カテゴリー お役立ち情報

人材育成・マネジメントのヒント(組織の成功循環モデル)

投稿日 更新日

実務に役立つ人事労務関連の用語を取り上げて解説する、人材育成・マネジメントのヒント。
今回のテーマは、「成功循環モデル」についてです。

成功循環モデルとは

組織の成功循環モデルとは、ダニエル・キム教授が提唱した組織開発のフレームワークです。
このモデルは、組織が持続的に成果を上げるために必要な4つの要素とそのサイクルを示しています。

  • グッド・サイクル
    関係の質 → 思考の質 → 行動の質 → 結果の質
  • バッド・サイクル
    結果の質 → 関係の質 → 思考の質 → 行動の質

組織で成果を上げるためには、まず「関係の質」を向上させることが重要です。
良好な人間関係は、仕事に対する前向きな姿勢を促し、思考や行動の質を高めることで、最終的に良い成果を生み出します。
これを「グッド・サイクル」」と言います。

一方で、「バッドサイクル」は、結果に過度に焦点を当てることで関係の質が低下し、それがさらに成果の低下を招くという悪循環を指します。

成功循環モデルを活用する

成功循環モデルは、一見遠回りに見えるかもしれません。
しかし、持続的な成功のためには、メンバー間の関係性を重視し、良いサイクルを回し続けることが重要です。

活用のメリット

  1. 組織の現状を客観的に把握できる
  2. コミュニケーションが活性化する
  3. 従業員のエンゲージメントが向上する
  4. 変化に柔軟に対応できる組織力が育つ

実践のポイント

  • 1on1ミーティングを活用し、メンバー間の関係性を深める
  • オープンなコミュニケーションを奨励し、アイデアの共有を促進する
  • 失敗を恐れずチャレンジできる環境を整える
  • 成果だけでなく、プロセスも評価する仕組みを作る

このアプローチを意識することで、より強固で成功し続ける組織を築くことができるでしょう。


以前、大手IT企業での管理職研修において、この「組織の成功循環モデル」をお示ししつつ、部下の話を傾聴するトレーニングのトレーナーを務めた経験がありました。

上司と部下との関係性が良好であるほど、部下のモチベーションや行動が向上し、意見交換や情報共有も活発になります。
それにより、チーム全体のパフォーマンスも向上するという実感が得られたようです。

また、部下が自分の意見を自由に話せる環境が整うことで、上司も新たな視点を得やすくなり、問題解決のスピードや質が向上する傾向が見られました。

このように、信頼関係を基盤としたコミュニケーションの改善は、単なる業績向上に留まらず、組織全体の成長やイノベーションにも寄与するのではないかと考えています。

コラム一覧へ メルマガ登録へ